子宮内膜症/子宮腺筋症

子宮内膜症/子宮腺筋症

お腸婦人の病気辞典トップページ>子宮内膜症/子宮腺筋症

     子宮内膜症(しきゅうないまくしょう)/子宮腺筋症(しきゅうせんきんしょう)



◆◆◆ 子宮内膜症/子宮腺筋症とはこのような病気ですのよ! ◆◆◆

現在では子宮内膜症と子宮腺筋症は違う病気として区別されていますが、以前は子宮内膜症に含められていました。最近は区別されている病気であっても、症状や治療方法がほぼ同じであることと、多くの場合は合わせて発病していることから同じページで紹介します。



子宮内膜症とは、子宮の内膜と同じ様な組織が子宮内膜以外の場所に現れて増殖する病気です。子宮の内膜は月経を迎える度に増殖をし、剥がれて出血をしますが、内膜症として別の部位に増殖した病巣も、月経を迎える度に組織が増殖して剥がれて出血をします。



また子宮腺筋症では、子宮の腺筋内に病変が発生すると病変が増殖と出血を繰り返します。この繰り返しで病変部分を中心として子宮が膨らみを増してゆくことになるので、子宮内膜症と酷似している病気です。



正常な子宮内膜は膣から月経として排出されますが、子宮の内膜以外の場所で増殖した病巣の血は排出されることなく、体内で炎症や癒着を引き起こし、腹痛、腰痛、不妊の原因を引き起こす可能性があります。



正常でない場所で病変が増殖が起こすと、その増殖は範囲を広げて月経痛に見られる痛みが強くなってゆきます。今まで月経痛が軽かった女性が強い月経痛を感じるようになった場合には、子宮内膜症/子宮腺筋症の疑いがあります。



子宮内膜の組織があってはならない部位に増殖する原因ははっきりとしていませんが、月経のある女性であれば誰でもかかる可能性のある病気です。子宮内膜症/子宮腺筋症は、月経痛、月経量が多い、不正出血、下腹部痛、排便痛、下痢、腰痛、貧血、便秘、不妊といった下腹部に集中した症状が特徴です。



この子宮内膜症/子宮腺筋症は年々増加傾向をたどり、30代前半の女性がいちばん多く患っています。少子化によって妊娠や出産が少なくなっており、月経が止まる期間が短くなっていることが要因とも云われていますから、現代病と言えるのかもしれません。



ど、どこに出来るの? (°°;)

骨盤内に増殖するのがほとんどですが、肺に発生する場合や、複数の場所で同時に現れることもあります。主に卵管や卵巣、膀胱、ダグラス()、直腸などが挙げられます。



卵管に病変が増殖すると、卵管が狭くなり、妊娠が妨げられるようになるので、不妊の原因となります。



卵巣に病変が増殖すると、卵巣内に粘りのある血液が溜まり、血が茶色化するので、チョコレート嚢胞(のうほう)と呼ばれており、この溜まった血液が増え続けて卵巣が破裂することもあります。増え続けると腹部に膨張感を感じ、捻れたり破裂すると、強烈な痛みに襲われます。



膀胱に病変が増殖すると、排尿時の痛みや、血尿も出るでしょう。



ダグラス窩とは、子宮の後方部のあたる直腸との間にある凹みのことをいいますが、ここに病変が増殖して癒着すると、排便痛や性交痛を感じるようになります。



直腸に病変が増殖すると、排便痛を伴い、血便も出るでしょう。



腹膜に病変が増殖する場合には、比較的小さな病変が多く、癒着を起こしやすい傾向があります。



まずは恐る恐る検査から・・・ヾ( ̄o ̄;)

子宮内膜症/子宮腺筋症は、発生する場所や現れる症状に個人差がかなりあり、診断が非常に難しい病気ですので、慎重に問診、内診、直腸診、血液検査、超音波検査などが行われます。疑いが見られたり、症状の原因が掴めない場合には、CT、MRIといった費用のかかる検査もやむを得ません。しかし、CTやMRI検査を行えば病状を確定出来ますので、確実性があります。



◆◆◆ ピロ美! 子宮内膜症/子宮腺筋症の治療はこのようにするのよ! ◆◆◆

子宮内膜症/子宮腺筋症という病気は、月経が止まらなければ完治が困難な病気ですので、長期に渡って病気とも治療とも付き合って行かなければなりません。まず治療を始める前に、患者である本人の妊娠計画といった要望が治療の方向性を決めることになります。



治療は薬物療法と手術療法の二つに絞られますが、薬物療法にも2種類があります。ひとつは、漢方薬や鎮痛剤を用いて痛みを抑える対症療法です。もうひとつは、ホルモン療法で、ホルモン剤で月経を止めることで症状を改善させるというものです。ホルモン療法では、ダナゾール、GnRHアゴニスト、低用量ピルが用いられています。



漢方薬では、効果に個人差があり、ホルモン療法では、それぞれの副作用と長所を比べて選択してゆくことになります。



手術を行うまでには薬物療法や、ホルモン療法を試みますが、効果が見られない場合や、病巣が進行する場合には手術が行われます。手術には腹を切らずに行う腹腔鏡を用いて行う手術と、開腹手術がありますが、身体に負担の少ない腹腔鏡下手術が行われることが多い傾向にあります。

スポンサードリンク
CONTENTS
女性が予防したい病気で探す身体の異常と解決方法一覧
【にゅうせんえん】
 乳腺炎
【にゅうせんしょう】
 乳腺症
【にゅうせんせんいせんしゅ】
 乳腺線維腺腫
【にゅうがん】
 乳癌
 【しきゅうちつぶびらん】
 子宮膣部びらん
 【しきゅうけいかんポリープ】
 子宮頸管ポリープ
【しきゅうけいかんえん / しきゅうないまくえん】
 子宮頸管炎/子宮内膜炎
【しきゅうけいがん】
 子宮頸癌
【しきゅうたいがん(しきゅうないまくがん)】
 子宮体癌(子宮内膜癌)
【しきゅうないまくしょう / しきゅうせんきんしょう】
 子宮内膜症/子宮腺筋症
【しきゅうきんしゅ】
 子宮筋腫
【げっけいこんなんしょう】
 月経困難症
【げっけいまえしょうこうぐん(ピーエムエス)】
 月経前症候群(PMS)
【ぞくはつせいむげっけい(らんそうきのうふぜん)】
 続発性無月経(卵巣機能不全)
【こうプロラクチンけっしょう】
 高プロラクチン血症
【たのうほうせいらんせいしょうこうぐん(ピーシーオーエス)】
 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
【らんかんえん / らんそうえん】
 卵管炎/卵巣炎
【らんそうしゅよう】
 卵巣腫瘍
【らんそうがん】
 卵巣癌
【カンジダちつえん(ちつカンジダ)】
カンジダ膣炎(膣カンジダ)
【がいいんえん】
 外陰炎
【ひとくいせいちつえん】
 非特異性膣炎
 【バルトリンせんえん】
 バルトリン腺炎
 【せいきクラミジアかんせんしょう】
 性器クラミジア感染症
 【せんけいコンジローム】
 尖形コンジローム
 【トリコモナスちつえん】
 トリコモナス膣炎
 【せいきヘルペス】
 性器ヘルペス
【りんきんかんせんしょう】
 淋菌感染症
【ばいどく】
 梅毒
【エイチアイブイ(エイズ)】
 HIV(エイズ)
【こうじょうせんきのうていかしょう】
 甲状腺機能低下症
【こうじょうせんきのうこうしんしょう】
 甲状腺機能亢進症
【こうもんそうようしょう】
 肛門掻痒症
 【じ】
 
【ぼうこうえん】
 膀胱炎
【じんうじんえん】
 腎盂腎炎
【かしじょうみゃくりゅう】
 下肢静脈瘤
【じゃくねんせいこうねんきしょうがい】
 若年性更年期障害
【しんけいせいしょうがい】
 神経性障害
【いぞんしょう】
 依存症
【じりつしんけいしっちょうしょう】
 自律神経失調症
生活の刺激が心と身体に与える影響
 ストレスとは
身体に感じる異変や症状で病気を疑う一覧
だるい・疲れやすい症状で疑う病気の種類
立ちくらみや目眩の症状で疑う病気の種類
不正出血の症状で疑う病気の種類
おりものが気になった場合に疑う病気の種類

総合ブックマーク&RSS サイト内検索


Copyright (C)  お腸婦人の病気辞典  All Rights Reserved